コード |
名 称 |
特 色 |
関連情報 |
1491 |
中外鉱業(株) |
金中心に貴金属をリサイクル販売。不動産、中古機械販売も。先物投資運用事業が収益を左右 |
|
5702 |
(株)大紀アルミニウム工業所 |
アルミ2次合金地金の国内トップ企業。ダイカスト・鋳物用が主力。東南アジアで製販拡大 |
|
5703 |
日本軽金属ホールディングス(株) |
圧延、加工、化成品までのアルミ総合メーカー。アジア展開急ぐ。14年国内最後の製錬工場閉鎖 |
|
5704 |
(株)JMC |
3Dプリンタによる試作品作製と砂型鋳造が2本柱。主要顧客は自動車やエレ、医療機器など |
|
5706 |
三井金属 |
非鉄大手。自動車部品、電子材料など川下分野に注力。銅箔は世界首位級。製錬は合弁に集約 |
|
5707 |
東邦亜鉛(株) |
亜鉛・鉛の製錬大手。豪州鉱山買収で自社権益比率を拡大。環境・リサイクル、電子材料を併営 |
|
5711 |
三菱マテリアル(株) |
セメント、銅、加工、電子材料の4コア経営。伸銅品は国内首位。自動車、IT、リサイクルに注力 |
|
5713 |
住友金属鉱山(株) |
非鉄金属と電子材料が2本柱。資源開発・製錬に重点投資、ニッケルで非鉄メジャー入り狙う |
|
5714 |
DOWAホールディングス(株) |
製錬、環境・リサイクル、金属加工、電子材料、熱処理が主力。貴金属回収に強み。磁性鉄粉首位級 |
|
5715 |
古河機械金属(株) |
土木鉱山用機械と銅製錬が2本柱。削岩機は国内首位。高純度金属ヒ素は世界シェア首位 |
|
5721 |
(株)エス・サイエンス |
旧志村化工。ニッケル老舗で学習塾も。実質は不動産ブローカー。旧東理HDと株式持ち合い |
|
5724 |
(株)アサカ理研 |
独自技術使った電子部品からの貴金属回収、精錬等が柱。エッチング液回収など環境事業も注力 |
|
5726 |
(株)大阪チタニウムテクノロジーズ |
高品質の金属チタンで世界首位。航空機向け多い。ポリシリコンから撤退へ。日本製鉄・神鋼系 |
|
5727 |
東邦チタニウム(株) |
JXTG系のチタン製錬大手。大阪チタニウムと双璧。航空機と一般工業向け柱、触媒と電材も |
|
5729 |
日本精鉱(株) |
難燃助剤用三酸化アンチモンでシェア7割。子会社が製造する電子部品向け微粉末金属粉も柱 |
|
5741 |
(株)UACJ |
13年10月古河スカイと住友軽金属が合併して誕生。アルミ圧延能力で世界3位、缶材に強み |
|
5742 |
エヌアイシ・オートテック(株) |
生産設備用構造材「アルファフレーム」、クリーンルーム・FA装置、商事が3本柱。富山が基盤 |
|
5753 |
日本伸銅(株) |
黄銅棒・線大手。住宅向けが主力。サンエツ金属にメッキ線事業を譲渡。CKサンエツの子会社 |
|
5757 |
(株)CKサンエツ |
黄銅棒・線で首位のサンエツ金属中核。15年に日本伸銅子会社化。カメラ用精密部品も手がける |
|
5781 |
東邦金属(株) |
タングステン、モリブデンの複雑加工が主力。照明用減少で新規用途や他素材展開を模索 |
|