コード |
名 称 |
特 色 |
関連情報 |
2001 |
日本製粉(株) |
製粉業界最古参、国内2位。加工食品やバイオ関連など多角的に業務展開。アジア市場にも進出 |
|
2002 |
(株)日清製粉グループ本社 |
製粉で圧倒的トップ。食品もパスタ類強く、大手級。エンジニアリング展開、海外M&A積極化 |
|
2003 |
日東富士製粉(株) |
製粉準大手。三菱商事傘下で連携推進。「ケンタッキーフライドチキン」など外食FCも展開 |
|
2004 |
昭和産業(株) |
製粉と油脂が2本柱で双方とも大手一角占める。ほかに食品、糖化品、飼料など事業展開は多彩 |
|
2009 |
鳥越製粉(株) |
製粉中堅グループでトップ。九州地盤。低糖質パン用などミックス粉に強み。焼酎用精麦も首位 |
|
2053 |
中部飼料(株) |
飼料大手。直系農場なく需要家密着、差別化品拡大。子会社でペットフード。伊藤忠飼料と合弁 |
|
2055 |
日和産業(株) |
非全農系の配合飼料中堅。西日本地盤。5工場。牛用で雪印、日清丸紅と合弁。畜産子会社持つ |
|
2058 |
(株)ヒガシマル |
養殖用クルマエビ飼料や養魚用飼料主力。麺業主体の食品は買収事業で商品、販路とも多面展開 |
|
2060 |
フィード・ワン(株) |
持株会社が協同飼料と日本配合飼料を15年10月吸収。全農に次ぐ業界2位。工場統廃合進める |
|
2107 |
東洋精糖(株) |
丸紅系。製糖業界中堅。業務用主体。塩水港精糖、フジ日本精糖と共同生産。機能素材を強化 |
|
2108 |
日本甜菜製糖(株) |
製糖準大手。国産ビート(甜菜)糖首位。ビート作況や砂糖市況の影響大。収益柱は不動産 |
|
2109 |
三井製糖(株) |
スプーン印の製糖国内最大手。海外展開積極的。貢献大だった営業外の薬ロイヤルティが消滅へ |
|
2112 |
塩水港精糖(株) |
三菱商事系。砂糖はパールエース印。東洋精糖やフジ日本精糖と共同生産。オリゴ糖に注力 |
|
2114 |
フジ日本精糖(株) |
双日系の精糖中堅。業務用強い。砂糖から作る食物繊維「イヌリン」開発、機能性表示取得し育成 |
|
2117 |
日新製糖(株) |
製糖準大手。独立系の日新製糖と住商系の新光製糖が11年に経営統合。スポーツクラブの運営も |
|
2201 |
森永製菓(株) |
菓子大手。日本初のチョコレート一貫製造開始。菓子、冷菓が主力。健康食品、海外事業を育成中 |
|
2204 |
(株)中村屋 |
和菓子老舗。中華まんが収益源で下期偏重。インドカレーの草分け。不動産賃貸事業も展開 |
|
2206 |
江崎グリコ(株) |
チョコ、スナックなど菓子メーカー大手。乳製品、加工食品も展開。利益は冷菓商戦の上期偏重 |
|
2207 |
名糖産業(株) |
チョコやバウムクーヘンなどの菓子が主力。製薬が発祥事業、現在は酵素中心に化成品を拡大中 |
|
2208 |
(株)ブルボン |
新潟拠点の菓子大手。ビスケットの割合が6割程度。米菓、チョコも強い。中国でも菓子展開 |
|