コード |
名 称 |
特 色 |
関連情報 |
9501 |
東京電力ホールディングス(株) |
電力首位。原発事故で政府の一時公的管理下に。賠償、廃炉費用続く。持株会社下で発送電分離 |
|
9502 |
中部電力(株) |
電力3位。浜岡原発3基停止中。東電との合弁に火力発電事業を統合。M&Aで海外展開加速 |
|
9503 |
関西電力(株) |
東京電力に次ぐ業界2位。関西財界の雄。原発依存度高い。ガス・情報通信・不動産も展開 |
|
9504 |
中国電力(株) |
石炭火力約5割と高い。電源は瀬戸内集中。原発は島根に3基目建設、上関原発は準備工事中断 |
|
9505 |
北陸電力(株) |
北陸3県に供給。志賀原発2基が11年から停止続く。現在は石炭火力主体。水力比率も高い |
|
9506 |
東北電力(株) |
東北6県、新潟へ供給。震災で原発3基停止続く。電力は関東でも拡販。域内で大口ガス卸売り |
|
9507 |
四国電力(株) |
発電所は瀬戸内側に立地集中、原子力と石炭火力の比率大。情報通信など電力以外へ多角化推進 |
|
9508 |
九州電力(株) |
九州財界の雄。産業向け比率が高い。海外、通信事業も育成。原発は川内2基、玄海2基を保有 |
|
9509 |
北海道電力(株) |
原子力・石炭火力の比重大。需要構造は冬ピーク型。停止中の泊原発1〜3号機の再稼働目指す |
|
9511 |
沖縄電力(株) |
沖縄本島と周辺37島に電力供給、民生用が約8割。石炭と石油火力が主体だがLNG火力を拡大 |
|
9513 |
J−POWER |
04年に政府が民営化で株放出、電力卸が主。電源は石炭火力と水力中心、大間原発は建設遅延 |
|
9514 |
(株)エフオン |
省エネ支援と木質バイオマス発電が2本柱。大分と福島で自社発電所を運営、燃料の外販なども |
|
9517 |
イーレックス(株) |
代理店通じた電力小売り主力。外資と提携し家庭向け参入。高知、大分にバイオマス発電所保有 |
|
9519 |
(株)レノバ |
再生可能エネルギーの発電と開発・運営が2本柱。太陽光からバイオマス、風力など多様化方針 |
|
9531 |
東京ガス(株) |
都市ガス最大手。電力と合わせ総合エネルギー企業化。海外ガス田開発も。地域冷暖房に注力 |
|
9532 |
大阪ガス(株) |
京阪神地盤。都市ガス2位。電力含め総合エネルギー会社化。燃料電池用触媒など技術力に定評 |
|
9533 |
東邦ガス(株) |
ガス業界3位。愛知、岐阜、三重の3県が営業地域。LPガスも展開。コージェネ事業を推進 |
|
9534 |
北海道ガス(株) |
札幌、小樽、函館が地盤の地方都市ガス大手。石狩にLNG基地、発電所建設。電力事業を拡大 |
|
9535 |
広島ガス(株) |
中国地方で都市ガス供給首位。契約戸数はLPガス含め60万戸強。工業用コージェネにも注力 |
|
9536 |
西部ガス(株) |
都市ガス大手、販売量で全国5位。福岡市、北九州市が主要地盤。自由化で電力販売に参入 |
|